ニュースリリース

株式会社ミクニと資本・業務提携を行いました。

果実堂は、自動車関連機器の大手ミクニ様(東証第二部、証券コード7247)(http://www.mikuni.co.jp/)と資本・業務提携を行いました。

両社は、神奈川県小田原で展開しているミクニの植物工場内で機能性の高いベビーリーフを共同開発することになりました。

養液ではなく特殊に開発された<土>を用いて完全密閉型の植物工場内で栽培を行うことになります。

天候の影響を受けない環境下で栽培することにより、従来にない機能性の高いベビーリーフ(薬膳型)を開発することが可能になります。

 

以下の写真は、ミクニの植物工場の定植棚です。

20131031-1

以下の写真は、2013年8月7日、ミクニの生田会長様が果実堂をご視察された際の様子です。

20131031-2

南九州税理士会 理事 東所長様が果実堂を訪問されました。

このたび、南九州税理士会 理事の東先生がベビーリーフ農場、工場、研究所を見学され、経営全般に関するご指導を頂戴いたしました。

なお東先生の東税務会計事務所様は果実堂の顧問税理士事務所です。

20131025

台風対策を行いました!

10月5日にマリアナ諸島近海に台風24号(940hPと非常に強い台風)が発生しました。

コースは長崎から東北東55km/hに進む角度(最も危険なコース)の為、緊急対策会議が行われ、果実堂のベビーリーフを守る為、男子社員が全員出勤しビニールハウスの被服作業を展開しました。

20131021

ベビーリーフの技師長補を目指して中級試験が行われました!

果実堂グループではベビーリーフ技師長補を目指して農場担当者全員が受験します。

試験では、土壌分析、設計編から植物生理学編、気象編など幅広く出題され、普段のベビーリーフ栽培管理が問われる試験内容となっています。

実学プラス理論に基づいた果実堂農法を確立し、年間1,000tの生産を目指しています。

20131018

「くまもと県北・秋の観光物産フェア」に和水産ベビーリーフを販売しました。

10月3日、4日と福岡市で開催された「くまもと県北・秋の観光物産フェア」に果実堂が出店いたしました。

果実堂は熊本県北の和水町に地域の農家様と協力して約2haの農場を経営しています。

両日とも天候に恵まれ、くまモンも登場して賑やかな観光物産フェアとなりました。

多数のお客様にご来場いただき、有機栽培ベビーリーフ、甘夏ドレッシングも好評をいただきました。

20131015