2014/01/30 NPO法人 イノプレックス 代表理事 藤本様がご来社されました。 イノプレックス様は先端的農業ビジネス、食、農業に関わるバイオテクノロジーを中心に国内外の企業や生産者、研究機関のヒヤリング調査を行うNPO法人です。 当日は中国山東省の青島農業大学の李強博士も同席されました。 このたび、果実堂のベビーリーフ事業の取材を頂き意見交換を行いました。 (上記写真の左側が李強博士様、中央が藤本代表理事様です。)
2014/01/28 品質強化に向けて果実堂ベビーリーフ工場に新しい金属探知機が導入されました。 果実堂のベビーリーフ工場のピロー包装ラインに最新鋭の金属探知機が導入されました。 これにより一層の安全な商品がお届けできるようになりました。
2014/01/21 食品加工部の発芽研究及び発芽大豆工場の工事がスタートしました。 熊本県テクノリサーチパーク内にあります貸工場(テクノ産業財団)において、発芽研究及び発芽大豆等の加工工場の工事が開始されました。完成予定日は2月1日です。
2014/01/16 TVQ九州放送様が果実堂を取材されました。 農業の新しいカタチ!をテーマにTVQ九州放送様が果実堂のベビーリーフ事業の取り組みについて取材されました。 番組名は「ぐっ!ジョブ」で2月15日の放送予定です。 TV局スタッフがカメラを向けますと日頃活発な果実堂社員もさすがに緊張気味の表情で対応しました。
2014/01/14 果実堂の工場スタッフが厳冬期のベビーリーフ自社農場を見学しました。 日頃、2万パックものベビーリーフを鋭意で出荷している工場スタッフが真冬の自社農場を訪れ、意見交換をしました。 農場スタッフの努力に報いる為に、心を込めたパッキング作業を行うことを一同で誓い合いました。