2014/05/29 富士通フォーラム2014で果実堂が講演しました。 東京国際ファーラムで<富士通フォーラム>が5月15~16日の2日間にわたって開催されました。 このたび、代表の井出が ~新産業、成長産業としての農業~ ICT、バイオを取り込んだ 「ハイテク6次産業化」の挑戦と題して講演しました。
2014/05/26 夏対策万全!果実堂 本社工場の冷蔵庫が拡張しました。 ベビーリーフの鬼門である厳夏季に向けた対策の一環として冷蔵庫を拡張しました。 これにより、果実堂本社工場の冷蔵収納スペースが最大5トンまで可能となりました。 厳夏季の品質確保に向けて万全な環境をつくり、温度管理を徹底し、品質向上を目指しています。
2014/05/23 祝!熊本部品様(矢崎総業グループ)のベビーリーフ事業が3周年を迎えました。 おかげさまをもちまして、熊本部品様と果実堂の業務提携が3周年を迎えることが出来ました。 熊本県 天草市を拠点として、農場面積4.3ha、ハウス数90棟、年間生産量70トン、工場における1日最大パック数10,000パックまでになりました。 熊本部品様は果実堂にとって、なくてはならない大事なパートナーです。
2014/05/20 カリフォルニアからポール・セガス社長が果実堂にご来社されました。 ポール・セガス社長は、世界有数のワイン産地のカリフォルニア州ナパバレーで 大規模ワイナリー<ハイランズワイナリー>を経営されている著名な方です。 このたび、果実堂のベビーリーフ農場及び発芽促進植物工場をご視察され、国際的なディスカッションを行いました。
2014/05/14 トヨタ自動車 近藤部長様が果実堂をご視察されました。 トヨタ自動車 総合企画部 近藤部長様、ならびにアグリグループ長(担当部長) 岩井様、 三井物産 山本シニア農業コーディネーター様をはじめ皆様が果実堂のベビーリーフ事業をご視察されました。 このたび、ベビーリーフ農場、パッキング工場、研究所、発芽促進研究所をご視察され、貴重なアドバイスを頂戴いたしました。