ニュースリリース

坂本秀樹先生(カゴメ)がトマトの機能性について勉強会を開催!

「野菜の色には理由がある」 を著されました坂本先生 (工学博士・グローバルサステナビリティ部長)が、果実堂の研究スタッフを対象に機能性野菜について勉強会を開催しました。トマトの効能に関する貴重な研究データを発表され、活発な意見交換の場となりました。

カゴメ坂本部長

果実堂は日本一のベビーリーフ会社を目指します!

果実堂グループでは毎年2回、栽培技術に関する試験(高瀬塾)を開催しています。

土壌分析、設計編から植物生理学編、気象編など幅広く出題され、普段のベビーリーフ栽培管理が問われる試験内容となっています。

経験 と 勘 ではなく、サイエンスに基づく農業を全員で目指していきます。

高瀬塾

コラボ産学官設立10周年記念フォーラムで果実堂が講演しました!

コラボ産学官は、地方大学の技術シーズの企業への浸透を図り、地域の信用金庫が核となり、新しい産<金>学官連携モデルによる地域産業の活性化を図っています。2008年果実堂にも出資して頂いております。

このたび、代表の井出が 「地域からの創業。IPOを目指して」 と題して講演しました。

コラボ産学官講演

ついに発売開始!果実堂の地元熊本県の老舗デパート・鶴屋百貨店に登場!

熊本県民にはお馴染みの老舗デパート 「鶴屋百貨店」 で、果実堂の熊本産ベビーリーフと発芽大豆サラダビューティーが発売開始されました。

週末の試食販売会で 『手軽な食べやすさ と おいしさ』 をまずは地元の皆様にアピールしました!

鶴屋

新食感カレー!ホクト様と果実堂がコラボ催事をしました!

日本を代表するきのこメーカー「ホクト」様 (http://www.hokto-kinoko.co.jp) のブナシメジやブナピーと、果実堂のサラダビューティ発芽大豆が、北九州市の大型スーパーでコラボ催事を行いました。

『きのこ と 発芽大豆 のカレー』 をご試食いただき、「きのこのまろやかさと発芽大豆のコクでとってもおいしい!」 と好評でした。

HP用-ホクト様コラボ催事