2016/08/27 ニンベンのつく自働化プロジェクト!進行中です。 日本最大級の果実堂のベビーリーフパッキング工場では、1日1000個以上のコンテナ組立てが可能となる「オリコン自動組立て機」を製作しました。矢崎総業グループの熊本部品様の技術指導によるものです。 これからも、更なる自働化を進め原価低減に挑戦して参ります。 (写真2枚目左から2番目が熊本部品 松本工場長様)
2016/08/25 果実堂は阿蘇高原でも元気にグランドリーフを栽培しています! 標高600~700mに位置する果実堂の夏農場・阿蘇波野圃場は、今年で6年目を迎えました。 熊本地震で果実堂と農場をつなぐ道路が寸断され迂回を余儀なくされていますが、農場スタッフは負けずに高山グランドリーフの栽培を続けています。
2016/08/20 京都大学の河田照雄教授がご来社されました。 京都大学大学院 農学研究科 食品生物科学専攻 食品分子機能学分野の河田教授がご来社されました。河田教授は、脂質代謝の研究の第一人者です。 ベジタブル製薬の発芽促進研究所、果実堂のベビーリーフ研究所、パッキング工場をご視察頂きました。 (写真1枚目右が京都大学 河田照雄教授、左が果実堂 井出博之相談役・特別顧問)
2016/08/18 ますます熱~い!果実堂SUMMER催事が絶好調です! 果実堂では、今夏も100回を超える催事を全国の百貨店・量販店で開催して好評を博しています。 果実堂のベビーリーフと発芽大豆を食べてあつ~い夏を元気に乗り切りましょう! 皆様ぜひお立ち寄りくださいませ。
2016/08/13 果実堂魂!雑草魂!真夏の有機栽培ベビーリーフ農場で雑草取りを行いました。 果実堂では「食の安全」を第一に考え有機栽培にこだわります。 特に夏場の農場は気温40度を超え、雑草がわんさか生い茂っています。この時ばかりは、工場や総務の男性社員が雑草取りで農場スタッフの後方支援に回ります。