ニュースリリース

果実堂の人、ひと、ヒト12『井上俊夫班長(工場管理)』

1日2,000ケース以上の出荷チェックを行う責任者。GWやクリスマスでは4,000ケースにもなり、このため<工場最後の門番>として信頼されています。

どんなに工場が大変な時でも明るい声が飛び出し疲れた社員を和ませてくれるのは、大手建設会社勤務時代に現場を管理していた経験があるからこそです。

北九州市立大学の同窓会役員に就任。来年同じ故郷の奥様と結婚40周年を迎え、公私ともにますます充実した日々を過ごされています。

170329-news-p1

170329-news-p2

170329-news-p3

地産地消。果実堂の原点を忘れません。

果実堂の有機栽培ベビーリーフは10年前に水俣の小さな棚田から始まりました。

地元の生協様には創業以来、応援して頂いています。

このたび生協くまもと家庭会の会員様25名が、果実堂のパッキング工場の有機小分け作業やベビーリーフ栽培研究所を見学されました。

170325-news-p1

170325-news-p2

果実堂が春 一番をお届けします。

熊本に一足早く春が訪れて果実堂の農場ではベビーリーフが満ち溢れています。

春の旬を味わってもらうために全国100か所で感謝の気持ちを添えて催事を行っています。

170322-news-p1

170322-news-p2

170322-news-p3

果実堂ベビーリーフのテレビCMが放映中です。

熊本の皆様に果実堂のベビーリーフをよく知って頂くためにテレビCMを開始しました。地産地消、地域の理解が得られてこその有機栽培農業です。

ナレーションはFMK(エフエム熊本)で10年間続いている朝番組モーニンググローリー(http://fmk.fm/glory)の司会の松崎ひろゆき様にお願いしました。

是非、下記のCMをご覧ください。

170318-newp-p1

松崎ひろゆき社員リレーブログはこちら

女性が輝ける企業を目指して

九州経済同友会の会員合同懇談会(於:阿蘇の司ビラパークホテル&スパリゾート)で河野淳子取締役が果実堂の女性社員の労働環境や取り組みについてお話をさせて頂きました。

果実堂で働く女性は71人(パートも含む)、そのうち既婚者が55人。出産、子育て、親の介護に大忙しの女性達が〈日本一のベビーリーフ会社〉を目指す果実堂を支えてくれています。

170315-news-p1

170315-news-p2