ニュースリリース

定時株主総会が開催されました。

第13回定時株主総会が果実堂本社大会議室で開催されました。

2017年度は、4度の台風接近と記録的寒波の影響で機会損失(1億2千万円)を余儀なくされましたが、理念である〈サイエンス農業〉を徹底した結果、売上高、純利益ともに過去最高となりました。

これからも「日本一のベビーリーフ会社」を目指して参ります。

 

↓招集通知はこちら「第13回 定時株主総会招集ご通知」

第13回 定時株主総会招集ご通知pdfダウンロード

180627-news-p1

180627-news-p2

※写真前列(右から)
取締役      高瀬 貴文(栽培管理本部長・技師長)
社外取締役    愛川 美文(㈱富士通九州システムズ 取締役 執行役員常務)
社外取締役    藤井 啓吾(カゴメ㈱ 執行役員 農事業本部長)
代表取締役社長  井出 剛
社外取締役    石原 廣 (三井物産㈱ 流通事業本部 リテール支援室長)
取締役      河野 淳子(新規事業本部長)
監査役      森山 英治(森山英治税理士事務所所長)

森の都。大自然の中の果実堂。

夏目漱石はかつて熊本を〈森の都〉と書きました。

阿蘇の裾野の大自然に囲まれた熊本テクノリサーチパーク。果実堂の本社の周囲には樹齢30~50年以上の大木が取り囲んでいます。

緑を守るために、また安全性を確保するために、倒木が心配される老木を中心に計画的な伐採を行いました。

これからも豊かな環境の中で自然の恵みに感謝して【健康のある場所。果実堂】を目指して参ります。

180620-news-p1

180620-news-p2

180620-news-p3

お知らせ

omimai

この度の大阪北部地震により被災された皆様に心より御見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復旧復興を心より御祈り申し上げます。

 

株式会社果実堂

代表取締役 井出 剛

2017年度、果実堂の決算のお知らせ。

2017年度は熊本地震からの復興2年目。全社一丸となって会社再建に努めました。

主力のベビーリーフ事業は4度の台風接近(熊本と三重に各2回)と記録的寒波(11月~2月)の影響で機会損失を余儀なくされましたが、サイエンス農業、徹底した原価低減、天候に左右されない新型ハウスへの投資を行い、収益基盤の確立に努めた結果、売上高12億59百万円(前年比7.7%増)、純利益31百万円(前年比397.6%増)ともに過去最高となりました。

2018年度は、いよいよ復興プロジェクトの最終年度となります。
必ず完全復活を成し遂げます。

 

第13回  定時株主総会招集ご通知をご覧下さい。
⇒IR情報ページ

180617-nwes-p1

180617-nwes-p2

ちょっと横から果実堂のレシピ⑬

レンジで簡単!?《発芽大豆キーマカレー》

子供から大人まで皆さん大好きなカレーライスに「果実堂の発芽大豆」をプラスして、“栄養満点”でボリューミーな夏カレーにアレンジしましょう!

●材料●

レトルトカレー…1人前
おいしい発芽大豆…50g
ひき肉…100g
塩コショウ・醤油…おこのみ
果実堂のベビーリーフ…おこのみ

●作り方●

①耐熱用容器に材料(レトルトカレー、発芽大豆、ひき肉)を入れ混ぜる。
②電子レンジで700wで4分温める。
③ごはんにかけて、ベビーリーフを添えたらできあがり!

★ポイント★固形のカレールウと水を使うとより本格的な仕上がりに♪その場合はレンジの間で数回混ぜて下さい。

20180606-recipe12