ニュースリリース

新発売メランジュリーフ&カリーノケール。

お待たせしました!果実堂から新商品が発売されます!
営業推進部の松尾リーダーに意気込みを伺いました。

「メランジュリーフは、彩りベビーレタスとベビーほうれん草がほどよくミックスされた全く新しい食感のサラダです。ちなみにメランジュとはフランス語の〈混ぜ合わせる〉を意味します。
そしてカリーノケールは太陽がいっぱいの地中海原産のケールで、サラダよし、炒めてよしの機能性満載のサラダです。
皆さま、ぜひお召し上がりください!」

〈メランジュリーフ 50g〉

190130-news-p1

〈カリーノケール 45g〉

190130-news-p2

(写真は営業推進部の松尾明美リーダー)

190130-news-p3

果実堂のベビーリーフは美味しいですか。

熊本県立菊池農業高校は明治36年設立の116年もの伝統がある県内屈指の農業学校です。文部科学省から農業経営者育成高等学校にも指定されています。

その菊池農業高校から今年も生徒さん達が果実堂の見学に来られました。
ワイワイガヤガヤ、本当に楽しそうでした。いっぱい学んだ後は試食の時間です。採れたての有機栽培ベビーリーフは美味しかったでしょうか。

頑張れ!未来の農業経営者諸君!

190127-news-p1

190127-news-p2

190127-news-p3

知っトク!なっトク!果実堂⑦【果実堂テクノロジーってどんな会社ですか】

2016年11月に果実堂テクノロジー(https://www. kajitsudotech.co.jp)は設立されました。それ以来、スタッフは全国を飛び回り、最近ではベトナム、台湾、ミャンマーまでも出張されています。

そんな忙しそうな西上明里さんに、果実堂テクノロジーの業務内容についてちょっとだけ伺いました。
「果実堂テクノロジーの使命は果実堂で培った技術をもとにソフトとハードを融合させて農業分野に技術革新、すなわちイノベーションを起こすことです。そのため守備範囲は広く、高瀬式14回転ハウスの普及、土壌センサーを独自に開発した東大発ベンチャーとのコラボ、先端的農業機器の開発、大手農業法人へのコンサルタント活動、そして海外への技術支援などなどです。
私は昨年、大学を卒業して入社したばかりですが、毎日がフルスピードで進行しています!」

果実堂テクノロジーの技術が世界に広がるのが楽しみですね。

(写真は果実堂テクノロジー西上明里さん)

190123-news-p1

190123-news-p2

今回登場の西上明里リレーブログはこちらをクリック

われわれのチカラで!撮影します。

大豆エナジーではフィットネスクラブに通う女性向けの植物性プロテイン栄養補助食品<レディースフィットネスクラブ>を開発中です。

落合式ハイプレッシャー法(特許第5722518号)で研究した発芽大豆が素材ですので、①栄養価がとても高い、②吸収性に優れている、そして③グルタミン酸が豊富ですので女性にも食べやすく美味しい!の三拍子が揃った画期的な商品になりつつあります。

〈レディースフィットネスクラブ〉の販促用のデモ動画の撮影は外部に委託せずに果実堂、大豆エナジー社員のみで行われました。
是非、デモ動画をご覧ください。

〈レディースフィットネスクラブ〉紹介デモ動画
⇒パソコンの方はこちらをクリック
⇒スマートフォンの方はこちらをクリック

190120-news-p1

190120-news-p2

190120-news-p3

果実堂恒例の<餅つき大会>

よいしょ!よいしょ!よいしょ!
悲しいこと、辛いこと、悩みごと、全部吹き飛ばせ!

よいしょ!よいしょ!よいしょ!
2019年、春よ、来い!、幸よ、来い!、福よ、来い来い!
そう願って、社員みんなで餅をつきました。

190116-news-p1