ニュースリリース

4月からCMナレーションは…お久しぶりの「まさやんさん」です!

熊本の人気バラエティー「土曜の番組」やワイドニュース「夕方LIVEゲツキン!」のMCとしても大活躍中のまさやんさんに、果実堂TVCM5代目ナレーションをお願いしましたよ!

実は5年前に“熊本で元気な企業”として、果実堂を紹介してくれた番組リポーターとしてまさやんさんと私たちは出会っていました。

3月某日、颯爽と自転車で登場したまさやんさん「お久しぶりで~す、覚えてますよ果実堂さん!」と笑顔で再会を喜び合いました。

新着情報をご覧の皆様には一足早くお届けいたします。
ぜひご覧ください。→果実堂TVCM~まさやん篇~クリック

210329-news-p1

(2016年10月 果実堂有機栽培ベビーリーフ農場にて)

210329-news-p2

果実堂をリポートまさやんさんの新着情報はこちら

春、花開く。

果実堂本社のある益城町にも春がやってきました。

熊本テクノリサーチパークのあちらこちらに桜が咲き誇り、ベビーリーフ農場の周りでもたんぽぽや菜の花、シロツメクサが春の訪れを知らせています。

210322-news-p1

210322-news-p2

日々の業務こそ安全第一に。

栽培管理において、トラクターの運転や収穫機・播種機の操作は欠かせません。
一人ひとりが安全意識を高めるために、定期的に安全講習会を実施しています。
凡事を徹底することで、安全が守られます。

この取り組みは、GLOBAL G.A.Pの示す「世界中で安全で持続可能な農業を行う」という活動にも繋がっています。

210315-news-p1

RPA=ロボットが事務作業をお手伝い。

果実堂では、RPAが部署の垣根を越えて活躍しています。

ロボティックプロセスオートメーション、通称RPAは、人の代わりに事務作業などパソコンを使って行う定型業務を自動化するソフトウェアロボットです。

各部署の“RPA推進担当者”が、日々の業務の中からRPAに適した業務を探し、自らプログラムしています。

管理部の貞吉さん「RPAのプログラムが完成すると純粋に嬉しいです。RPAは効率化にもつながり、人はよりクリエイティブな業務に注力することができます。」

210301-news-p1