耐候性に優れベビーリーフ生産年間14毛作を可能にする『高瀬式高機能ビニールハウス』の新設・建替えが進み、グループ全体で372棟となりました。
阿蘇山の麓の益城圃場は、冬場の気温が氷点下になるなか寒サニモマケズ、ほうれん草やルッコラ、ビートやミズナの赤ちゃん葉っぱはすくすく成長中です!
サクッもちシャキ《餅クルトンのベビーリーフサラダ》
七草ならぬ7種の赤ちゃん葉っぱ、果実堂“レタスが入ったベビーリーフ~グランドリーフ~”を使って、お正月のお餅でアレンジサラダを召し上がれ!
●材料●
果実堂ベビーリーフ…30g
切り餅…1個
かつお節…適量
ドレッシング…適量
●作り方●
①切り餅を7ミリ角に切りアルミホイルにのせ油にまぶして広げ、トースターで焼く。
②ベビーリーフはさっと洗って水を切り、皿に盛りつける。
③焼き上がった餅クルトンとかつお節をのせて出来上がり!
★ポイント★一品で大満足◎今回はミニトマトとヤングコーンをトッピング!
ちょっと横からレシピまとめはこちら ⇒ https://www.kajitsudo.com/category/news/newsrelease/recipe
熊本の魅力をもっと知ってもらいたい!果実堂の社員がおすすめスポットを紹介します。
第9回目は早くも2回目の登場、高瀬社長おすすめの『日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)』です。
熊本県美里町の「日本一の石段」は、1200年の歴史と由緒ある釈迦院(八代市泉町)の表参道に、町のシンボルとして昭和63年3月建設されました。この釈迦院は病気せずボケずに天寿を全うできる“ぽっくり寺”としても知られています。
高瀬社長「3,333段何事も一歩一歩確実に上らないとゴールはないと改めて感じました。挑戦していただきたい私のイチオシ熊本です!」
もっと、もーっと!くまもっと。⇒ https://kumamoto.guide/spots/detail/12143