社員リレーブログ

さらば、果実堂。

代表取締役社長 井出 剛
代表取締役社長 井出 剛

15年間お世話になった果実堂を引退することになりました。自宅のキッチンテーブルで白紙の紙(チラシの裏)に独りで構想を描いていた果実堂は、リーマンショックや九州北部豪雨、熊本地震を乗り越えて、売上18億円(今年度予想)、従業員数150名(含パート)、ハウス数750棟、ベビーリーフ生産量700トンの<日本一のベビーリーフ会社>までに成長することが出来ました。思い残すことはありません。

*2011年10月26日以来の社員リレーブログも今回で<最終回>とさせて頂きます。

(上段:創業時 下段:現在)

191211_ide

井出剛リレーブログまとめはこちらをクリック

目を見張る進展

興農グループ 玉美研究(股)公司 通訳 黃 靖珈
興農グループ 玉美研究(股)公司 通訳 黃 靖珈

私が初めて栽培研修に参加したのは今から4年前。当時は二人体制での刈取や手押し播種機での作業。
毎年訪れていますがエンジン播種機や自走式刈取機、遠隔潅水や工場内の自働化など、この数年の進展に目を見張ります。本文の写真

銀杏が色づき始めました。

栽培管理室 平田 榮宣
栽培管理室 平田 榮宣

ベビーリーフ刈取りの仕事と94歳になる父のサポートの両立を目指しています。孫、ひ孫24人の名前を言えるのが自慢の親父。
見頃を迎えたテクノリサーチパークの紅葉を見せてあげたいなぁと思いながら頑張っています。

191113_hirata

創業来のご縁

社労士事務所eRia・ハート 社会保険労務士 川内 恵里
社労士事務所eRia・ハート 社会保険労務士 川内 恵里

息子(小5)の社会の授業で、熊本の産業として果実堂さんが取り上げられ、母親が果実堂さんとご縁があることを喜んでいました。
ワーク・ライフバランスの実現を目指し、5月に新事務所を設立しました。

20191019_094317

三重 うれしの農園 創業3周年

工場管理室 サブリーダー 益子 岳史
工場管理室 サブリーダー 益子 岳史

今月でうれしの農園は創業3周年を迎えます。当初6名だったパートさんは現在19名。3倍の在籍数に達しました。
新人とベテラン、一致団結して令和元年を過去最高の業績で締めくくります!

ブログ画像2

益子岳史リレーブログまとめはこちらをクリック