新着情報

私のイチオシ熊本⑬

熊本の魅力をもっと知ってもらいたい!果実堂の社員がおすすめスポットを紹介します。

第13回は管理部の荒牧千鶴さんのおすすめ宇城市不知火町『永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)』です。

宇土半島南岸の八代海に面する『永尾剱神社』の創建は奈良時代の713年、伝承によると、祭神である海童神(わだつみのかみ)を乗せた巨大なエイがこの地に鎮座したことから名づけられました。8月末から9月中旬には、夜の水平線上に、蜃気楼“不知火”が出現し、幻想的な雰囲気を創り出します。

荒牧さん「海に近いのも熊本の魅力のひとつ。海の中にある鳥居は、潮の満ち引きで表情ががらりと変わります。潮が引いたら鳥居をくぐることができる私のイチオシ熊本です」

20230612-news-p1

地名にもなっている「不知火」とは旧暦8月1日の八朔の日、未明の干潮時に八代海に現れる蜃気楼現象のことで、日本書紀にその逸話が残されており、景行天皇に由来する景勝地として、国の名勝にも指定されています。

さしより宇城市 永尾剣神社⇒https://ukitrip.city.uki.kumamoto.jp/sashiyori/775/

私のイチオシ熊本⑫

熊本の魅力をもっと知ってもらいたい!果実堂の社員がおすすめスポットを紹介します。

第12回は管理部の髙宮彩さんおすすめ高森町の『上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)』です。

阿蘇郡高森町の山林にある「上色見熊野座神社」は、100基近くの石灯篭が並び幻想的な雰囲気から“神秘的な異世界への入り口”と称されています。アニメや映画のロケ地にもなり国内外から聖地巡礼に訪れる方もいらっしゃるそうです。

221121-news-p1

そして神殿からさらに奥に進むと「穿戸岩(うげといわ)」があります。健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったといわれる大風穴でどんな困難な目標でも達成できるとして合格や必勝のご利益があるそうです。

221121-news-p2

髙宮さん「無人の神社で人の気配がなく、神秘的な空間でした。社の先にあった穿戸岩はとても大きく、パワーがありました。階段を上るのは大変でしたが、諦めずに上ってよかったです。」

高森町 上色見熊野座神社⇒ https://www.town.takamori.kumamoto.jp/kanko/kankomap/kanko/kamisikimikumanoimasujinja.html

私のイチオシ熊本⑪

熊本の魅力をもっと知ってもらいたい!果実堂の社員がおすすめスポットを紹介します。

第11回目は栽培管理部の中尾勝次郎さんおすすめ南小国町の『押戸石の丘』です。

阿蘇外輪山の草原の丘(標高845m)に大小数百個の石群があります。その中で高さ5.5m、周囲15.3mの最大の石が通称「押戸石」(おしといし)と呼ばれ、不思議な磁気を発しています。鬼のお手玉だったという言い伝えもあります。

他にもシュメール文字が刻まれた「鏡石」や、嘘つきがこの間を通ると挟まれると言い伝えられる「はさみ石」など、謎を秘めた石たちと大自然を楽しめます。

中尾さん「360度見渡せる絶景に感動。さらに不思議なパワーを感じる場所です。特に古代シュメール人の文字が何故この地に記されたか解明できない謎も実に面白い。私のイチオシ熊本です!」

220905-news-p1

押戸石の丘【公式】⇒ https://oshitoishi.net/

私のイチオシ熊本⑩

熊本の魅力をもっと知ってもらいたい!果実堂の社員がおすすめスポットを紹介します。

第10回目は栽培管理部の宮本勇さんおすすめ『馬場楠井手の鼻ぐり』です。

益城町のとなり菊陽町に「馬場楠井手」はあります。慶長13年加藤清正の治水事業によって掘削されました。阿蘇から続き菊陽町を貫く白川は、火山灰土壌のためヨナ(土砂等)の堆積がひどく井手管理の悩みでした。そこで加藤清正により、水力を利用して土砂を下流へ排出させる『鼻ぐり』という特殊な技法が考え出されました。当時約95haの農地に水が行きわたり収穫量は3倍にも増えたそうです。

宮本さん「鼻ぐりは通常の水路に比べて川底をさらう力は10倍もあるそうです。先人の知恵が詰まっていて感動します。公園もあり子供と来ても遊べますよ。私のイチオシ熊本です!」

220314-news-p1

菊陽町ホームページ「馬場楠井手の鼻ぐり(ばばぐすいでのはなぐり)」
https://www.town.kikuyo.lg.jp/kiji003486/index.html

私のイチオシ熊本⑨

熊本の魅力をもっと知ってもらいたい!果実堂の社員がおすすめスポットを紹介します。

第9回目は早くも2回目の登場、高瀬社長おすすめの『日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)』です。

熊本県美里町の「日本一の石段」は、1200年の歴史と由緒ある釈迦院(八代市泉町)の表参道に、町のシンボルとして昭和63年3月建設されました。この釈迦院は病気せずボケずに天寿を全うできる“ぽっくり寺”としても知られています。

高瀬社長「3,333段何事も一歩一歩確実に上らないとゴールはないと改めて感じました。挑戦していただきたい私のイチオシ熊本です!」

220111-news-p1

もっと、もーっと!くまもっと。⇒ https://kumamoto.guide/spots/detail/12143