2012.12.06 群馬県から松村様が果実堂の有機栽培ベビーリーフ農場を見学に来られました。 松村哲也様は群馬県前橋市できゅうり、ほうれん草、なすびの栽培をされています。先般のオランダ視察がご縁で果実堂訪問となりました。栽培環境の違う群馬と熊本の農業のあり方について有意義な意見交換をさせて頂くことが出来ました。
2012.12.04 西日本農業社が米・食味分析鑑定コンクールで特別優秀賞を受賞しました。 ベビーリーフで果実堂と提携している西日本農業社(コディゴロ)の後藤慎太郎社長が、権威ある国際大会の「米・食味分析鑑定コンクール」で特別優秀賞を受賞しました。後藤社長は大分県の山間部の限界集落の復活を目指して米づくりに挑戦しています。
2012.11.26 果実堂がコープ熊本・水光社合同生協まつりに出店しました。 11月25日(日)、グランメッセ熊本にて、合同生協まつりに出店しました。(生活協同組合水光社様とコープ熊本学校生活協同組合様の合同主催です。)今年のテーマは、「手と手をとりあい 心をあわせ 未来へつながる 生協のWA(和と輪)」です。毎年恒例でパッキング工場のパートスタッフが参加し、手づくりのベビーリーフ巻き寿司や白和えやドリンクを携えて、日頃からお世話になっている生協会員の皆様と楽しく交流をさせていただきました。
2012.11.22 果実堂の熊本テクノリサーチパークの新工場で初出荷が行われました。 11月19日より、新工場で出荷がスタートいたしました。新工場のパッキングルーム面積は、約430㎡となり、以前の工場の2倍以上となりました。また冷蔵庫も拡大し、5,000kg以上の収納が可能となりました。1日の出荷パック数40,000パックを目指し頑張ります!
2012.11.19 果実堂が第13回熊本ゆうきフェスタに参加しました。 11月18日(日)、熊本農業公園カントリーパークで開催された「第13回ゆうきフェスタ」に参加しました。ゆうきファスタは、熊本県の有機JASの認証機関「熊本有機農業研究会」が主催するイベントで、13回目となる今年のテーマは、「熊本の誇り 未来に種まく有機農業」です。果実堂の参加は今年で6回目となり、会場には5630人の有機ファンが集まり、農場スタッフが直接お客様へ有機ベビーリーフの栽培方法などを説明し、販売をさせていただきました。おかげさまで、目標数を完売することができました。