新着情報

見える化。商品在庫管理もリアルタイム。

果実堂のパッキング工場では、30アイテム、3万パックのベビーリーフが毎日製造され、全国に出荷しています。

その商品管理は、商品をスキャンし登録すると、アイテム毎の在庫数、製造実績、出荷実績が管理画面に映し出されリアルタイムに更新されます。在庫の見える化により3500店舗のお客様からの受注に対し瞬時に対応することができます。

工場管理 上野さん「このシステムは自社でプログラムし内製化しました。システム導入は、正確な商品管理と同時に、1日60分、年間365時間の時短になり労務軽減にも繋がりました。今後もカイゼンを続けてより働きやすい工場を目指します」

220711-news-p1

日本農業経営大学校 特別講義『農業の型づくり』

日本農業経営大学校は、1968年に設立された農林水産省農業者大学校を前身に、2013年に民間が引継ぎ設立されました。農業界・産業界・学会が総力をあげ、オールジャパンで農業版MBAを目指した教育を提供されています。

このたび代表の高瀬が、第9期生と第10期生の皆さんに向けた特別講義『農業の型づくり』に登壇しました。

農業において型は重要です。型を守りそして継続することを忘れないで欲しい。若き農業経営者を目指す皆さんの今後に注目したいと思います。

220704-news-p1

写真提供:日本農業経営大学校

夫馬賢治氏の新刊に果実堂が登場します。

サステナビリティ経営やESG思考の第一人者、夫馬賢治氏の新刊「武器としてのカーボンニュートラル経営~中堅・中小企業のサバイバル戦略~」が7月1日に発売されます。

果実堂のコア技術、徹底した水分管理は節水に繋がり、正しい肥料設計は環境汚染の低減に直結します。農業において効率化は生産性を向上させるだけでなく、原価低減と環境配慮に繋がります。

この取り組みが夫馬氏と代表高瀬の対談形式で “農法転換でのカーボンニュートラル化を普及する農業法人” として紹介されます。

220625-news-p1

Amazon楽天ブックスなどで購入できます。

ちょっと横から果実堂のレシピ㉛

甘夏ドレッシングが合う~《サーモンとクリームチーズをオンしたサラダ》

ミネラルたっぷり果実堂ベビーリーフと発芽大豆のサラダに、サーモンとクリームチーズをトッピングしてみましょう。

味の決め手は、果実堂の甘夏ドレッシング!とろけるサーモンとクリームチーズに甘酸っぱさがアクセントになり、ベビーリーフと発芽大豆の美味しさを引き立ててくれます。

●材料●

果実堂ベビーリーフ…30g
発芽大豆<大豆スプラウト>…30g
サーモン(刺身用切り身)…6切れ
クリームチーズ…30g
甘夏ドレッシング…適量

●作り方●

①果実堂ベビーリーフをサッと洗って水を切り、お皿に盛る
②大豆スプラウトとサーモン、クリームチーズを盛り付ける
③甘夏ドレッシングをかけたらできあがり

★ポイント★ お好みでわさびを足しても美味しい♪

2206-recipe31

ちょっと横からレシピまとめはこちら ⇒ https://www.kajitsudo.com/category/news/newsrelease/recipe