新着情報

ちょっと横から果実堂のレシピ㉗

季節の果物と一緒に♪《柿と生ハムのベビーリーフサラダ》

土耕栽培でミネラル豊富な果実堂ベビーリーフのサラダを食卓の定番に。これから旬の甘い柿と生ハムの塩気、大人も子供も大満足!果実堂ベビーリーフとの相性抜群です◎

●材料●

果実堂ベビーリーフ…50g
柿…1/2個
生ハム…5枚
オリーブオイル…適量
黒コショウ…適量
塩…適量

●作り方●

①果実堂ベビーリーフをさっと洗って水を切る。
②柿と生ハムは一口大に切る。
③①と②を盛り付けて、オリーブオイル、黒コショウ、塩を適量かけるだけ!

★ポイント★塩を利かせると甘さが引き立ちます。お好みでクリームチーズを足してもGOOD!

2109-recipe27

ちょっと横からレシピまとめはこちら ⇒ https://www.kajitsudo.com/category/news/newsrelease/recipe

果実堂本社に“中島式○○”が登場。

果実堂本社では、毎日3万パックのベビーリーフが丁寧に箱詰めされ、全国に発送されます。冷蔵トラックの荷台に満タンに積まれる段ボールの数も大量で、これまで積み込み作業は一苦労でした。

そんなドライバーさんの作業を軽減できるように製作されたのは、名付けて「中島式 楽RAKUドライバー」です。

トラックの荷台の高さに持上げる作業と人の上り下りを激減してドライバーさんもにっこり。また、積み込み時間が短縮されることで、ベビーリーフの品質保持にも貢献する仲間が誕生しました!

210830-news-p1

ŽÊ^2

私のイチオシ熊本⑦

熊本の魅力をもっと知ってもらいたい!果実堂の社員がおすすめスポットを紹介します。

第7回目は、工場管理部の中村知美さんおすすめ『不動岩(ふどうがん)』です。

県北部の山鹿市三玉地区の山の中腹から天に向かってそびえたつのが、高さ約80メートルの「不動岩」です。5億年以上も前の「変はんれい岩」からできているそうです。

中村さん「不動岩のふもとに展望台や不動明王が祀られた神社もあります。近くの彦岳と縄引き対決をしたというおもしろい伝説もあるんですよ。私のイチオシパワースポットです。」

(写真左が前不動。右側の手前が中不動。奥が後不動)

210823-news-p1

山鹿探訪なびWebサイト⇒ https://yamaga-tanbou.jp/spot/1206/

お知らせ

omimai

この度の全国的な大雨により被害にあわれた皆様に心より御見舞い申し上げます。

皆様の安全と一日も早い復旧復興を心より御祈り申し上げます。

弊社におきましても和水町農場の復旧に向けまして全力で取り組んで参ります。

 

株式会社果実堂

代表取締役 高瀬 貴文

農業雑誌に果実堂が掲載されました。

新農林社が毎月発行する『機械化農業』8月号(通巻3243号)に、果実堂の取り組みが掲載されました。生産性を向上させる施設園芸技術の特集号です。

題名「パイプハウス土耕栽培葉菜類のスマート化 ~「共創」でイノベーションを目指す㈱果実堂の取り組み~」果実堂 技術開発グループ 米田朋樹

掲載ページはこちらからご覧ください。

20210810-news-p1

新農林社Net Shop
http://www.shin-norin.co.jp/shop/85_5718.html