新着情報

大豆をスプラウトにしました!

お待たせしました。この夏、果実堂の新商品【大豆スプラウト】が全国の百貨店、量販店にて発売されます。これまでのスプラウト業界の常識を破った活気的な商品です。

「なんと大豆をスプラウトにしてみました!」「もちろん落合式ハイプレッシャー法(特許第5722518号)ですので、美味しいさと栄養価は抜群です!」「営業メンバーには全国を走り回って大豆スプラウトの宣教師になるようにと檄を飛ばしています!」と井出社長の鼻息は荒くなる一方です。

皆様も是非一度ご賞味下さい。

A1“Wަ‰ï_DS_c

180708-news-p2

180708-news-p3

お知らせ

omimai

記録的豪雨により西日本、東日本各地に甚大な被害が発生しました。

心から御見舞い申し上げます。

一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

弊社におきましても農場復旧に向けまして全力で取り組んで参ります。

株式会社果実堂

代表取締役 井出 剛

発芽タンク工場、只今 キレイ、キレイ運動を展開中!

〈5Sとは、まず清掃、次に清掃、そして清掃、それからようやく清潔、整理、整頓、躾の番がやってくる〉

この言葉を胸に、ゴシゴシ、シュッシュ、ピッカピカ、発芽タンク工場の大掃除が開始されました。

おかげさまで発芽大豆の出荷量は急増し、8月には現状の2倍の面積となる拡張工事も始まり、発芽タンクは10台体制になります。

「だからこそ5Sの原点に戻り、安全安心の食品工場であり続ける必要があるのです」と畠山部長(大豆エナジー)は宣言します。

180701-news-p1

180701-news-p2

180701-news-p3

定時株主総会が開催されました。

第13回定時株主総会が果実堂本社大会議室で開催されました。

2017年度は、4度の台風接近と記録的寒波の影響で機会損失(1億2千万円)を余儀なくされましたが、理念である〈サイエンス農業〉を徹底した結果、売上高、純利益ともに過去最高となりました。

これからも「日本一のベビーリーフ会社」を目指して参ります。

 

↓招集通知はこちら「第13回 定時株主総会招集ご通知」

第13回 定時株主総会招集ご通知pdfダウンロード

180627-news-p1

180627-news-p2

※写真前列(右から)
取締役      高瀬 貴文(栽培管理本部長・技師長)
社外取締役    愛川 美文(㈱富士通九州システムズ 取締役 執行役員常務)
社外取締役    藤井 啓吾(カゴメ㈱ 執行役員 農事業本部長)
代表取締役社長  井出 剛
社外取締役    石原 廣 (三井物産㈱ 流通事業本部 リテール支援室長)
取締役      河野 淳子(新規事業本部長)
監査役      森山 英治(森山英治税理士事務所所長)

森の都。大自然の中の果実堂。

夏目漱石はかつて熊本を〈森の都〉と書きました。

阿蘇の裾野の大自然に囲まれた熊本テクノリサーチパーク。果実堂の本社の周囲には樹齢30~50年以上の大木が取り囲んでいます。

緑を守るために、また安全性を確保するために、倒木が心配される老木を中心に計画的な伐採を行いました。

これからも豊かな環境の中で自然の恵みに感謝して【健康のある場所。果実堂】を目指して参ります。

180620-news-p1

180620-news-p2

180620-news-p3