2017.05.18 <健康のある場所。果実堂>の復活。恒例BBQ大会が行われました! 果実堂では、毎年、ベビーリーフ栽培にとって最も困難な厳夏期(梅雨、猛暑、台風到来)の前に全社をあげてBBQ大会を行い、夏の健闘を誓い合います。しかし昨年は熊本地震発生直後で中止になりました。二年ぶりの復活に社員の顔にも笑顔が戻り、さまざまな催しに参加して健康的な汗を掻きました。
2017.05.10 おめでとうございます。栽培管理部の渡辺勤リーダーが結婚しました。 お相手は、なんと果実堂の株主のエア・ウォーター様に勤めていた京都出身の千裕さんです。4年前、北海道千歳市のエア・ウォーター果実堂の立ち上げに渡辺さんが出向した時に出会いました。渡辺さんは創業メンバーで、当時の果実堂の農場は雑草だらけの耕作放棄地、パッキング工場は築45年のボロボロな縫製工場、そのような中から栽培技術を地道に学び続け、現在は60ヘクタールのベビーリーフ大農場を副技師長として牽引しています。お幸せに。
2017.05.06 甘夏ドレッシング+発芽大豆=ぬるドレッシング誕生! 果実堂が甘夏ドレッシングと発芽大豆をコラボさせて<ぬるドレッシング>を完成させました。甘夏の酸味と発芽大豆の旨み成分がほどよくマッチングしてサラダに塗ってよしはもちろん、パン、お肉、ポテトによしです。5月から都内の大型百貨店にて販売しています。本商品は福田農場ワイナリー様(http://www.fukuda-farm.co.jp)とともに熊本市の開発事業助成金制度の支援を頂いております。
2017.04.30 石原伸晃経済再生大臣が果実堂をご視察されました。 石原大臣は、〈サイエンス〉と〈IT〉の融合を目指す果実堂の農場での取組みをご視察の後、パッキング工場、ベビーリーフ研究所を見学されました。また震災後も奮闘する果実堂社員に向けてあたたかい御言葉を頂戴しました。石原大臣、有難うございました。
2017.04.27 三井物産 安永竜夫社長様が果実堂を訪問されました。 安永社長様は、ベビーリーフ14毛作を可能にした果実堂の〈高瀬式14回転ハウス〉やベビーリーフ研究所、1日2万パックを出荷する有機小分け認定パッキング工場などを見学されました。三井物産は果実堂の株主でもあり、ご支援を頂いております。